京都のまちづくり活動

京都のまちづくり活動

堀川桜まつり

4月3日、第3回堀川桜まつりが開催されました。私はイベント部会の担当で、和太鼓やバンド、大道芸、チアリーダーなどのステージのお手伝いをしました。

防衛シンポジウム

3月6日(日)国立京都国際会館 防衛シンポジウム2011。

当日は、安倍元総理大臣の講演と森本敏氏、村田晃嗣氏、桜林美佐氏によるパネルディスカッションを行いました。私は、会場周辺の護衛担当スタッフでしたので、結局、講演もパネルディスカッションも聴けず少し残念んでした。

 


LOVE&WALK 手をつないで歩こう

2月6日、京都市未来まちづくり100人委員会のあんぶらチームの主催で歩くイベントをしました。門川市長も参加していただき、三条京阪から蹴上の田邊朔郎の像まで歩きました。途中、クイズをしながら歩いたのですが、古い路地にはいろいろな発見があって楽しかったです。

100人委員会観光・交通部会

地下鉄など公共交通機関を積極的に活用する生活の実践や京都観光の新たな主体として京都市民による、新たな観光スポットの掘り起こしやおもてなしなどを企画できないか議論しています。

京都市市民参加推進フォーラム第29回会議

日時:平成22年10月15日 午後6時30分から午後8時30分

場所:こどもみらい館 第2研修室

   

今回は新たな市民参加推進計画の策定に当たっての提言書案についての審議を行いました。

私は情報提供の所で、市民しんぶんだけでなくツイッターやユーストリームなど汎用システムを活用した上提供の必要性を話しました。

また、京都市の審議会としては初めて「ユーストリーム」を利用した生中継を行いました。

 


ファシリテート研修

日時:10月14日

場所:京都御池創生館

京都市職員対象のファシリテート研修に市民(NPO)として参加させていただきました。

いろいろな新しい気づきがあり面白かったです。

「つなぎ・ひきだす」というのがキーワードでしたが、まさにいろんな場面で重要なことだと思いました。


共汗イベント事業

日時:9月20日

場所:京都市地下鉄四条駅構内

「肩たたき」?というと何か窓際の社員に退職を勧告するような悪いイメージがありますが・・・・・

単純に肩をたたくというのは、フェイストTOフェイスのコミュニケーションの一つです。

もう一度「肩たたき」を見直そうというイベントの協力を100人委員会の成果報告会のPRとともに行いました。全く知らない人に「肩たたき、どうですか?」って、ちょっと不思議がられていましたが、してもらった方はすぐに笑顔に・・・お年寄りと若者のコミュニケーションのひとつになりました。

 

 


ホイットーホイット

意外と京都の人も知らない祇園祭の神輿。神幸祭と還幸際。三若、四若、錦の3つの神輿が神様を乗せて市中を練りまわります。私は錦で担がせていただき今年で3回目ですが、まだまだ新米です。

写真は還幸祭です。


和太鼓とのふれあい

日時:3月16日

場所:祥南保育園

毎年、卒園をする年長さんの思い出に和太鼓の演奏をプレゼントしています。

演奏の後は、園児とのふれあい、本当に楽しいひとときでした。


歩きやすい道チーム

京都市未来まちづくり100人委員会の歩きやすい道チーム。今回は三条京阪から三条通を西に西に歩きました。

京都掃除に学ぶ会

日時2月13日

場所:嵯峨中学校

月に1回に京都掃除に学ぶ会。

どんなに才能があっても、傲慢な人は人を幸せにすることはできない。人間の第一条件は、まず謙虚であること。謙虚になるための確実で一番の近道が、トイレ掃除です。
掃除による心磨きの提唱者、「凡事徹底」のイエローハット会長、鍵山秀三郎さんもお越しいただけました。


京都市観光基本計画審議会

そうそうたるメンバーの中、市民公募委員として参加させていただきまきました。

観光対策は京都市民も巻き込んでやるべきだと思っています。


門川市長と共汗

京都掃除に学ぶ会。月1回のトイレ掃除の会です。朝早くから起きて、お金を払ってトイレを洗う。

これがなかなか気持ち良いのです。また、毎回、毎回いろんなことの学びがあります。

以前この会の会長だった門川市長は、忙しい公務の中、毎回参加されています。

尿こしを洗いながら、笑顔の素晴らしさを教えていただきました。


100人委員会共汗事業

ルーブル美術館展をやっている中、記念写真のシャッターをとってあげたリ、京都の道案内しました。

堀川に清流がもどった日

念願の堀川に水が戻ってきました。感慨無量です。